miocatのその後、あるいはcoinsLT #0で発表した話
情報科学類1年が企画したcoinsLT #0(ATNDの方が情報量が多いのだが、一応Webページも存在している)で発表した。タイトルがクソ長い
aquarite.info
情報科学類1年が企画したcoinsLT #0(ATNDの方が情報量が多いのだが、一応Webページも存在している)で発表した。タイトルがクソ長い
Note: This is the summary of my posts (they are written in Japanese): tkbctf3 Miocat MonoのWebClientにおけるURI 結局Monoと.NETの挙動の違いはなんだったのか I already reported this as a bug for Xamarin’s
続・アレな文字をWebClient.DownloadString(String)に渡すとローカルのファイルが読める ここ2つの記事でMonoの
発端 発端は前の記事にあるように、tkbctf3の問題としてmiocatなるものを出してみたのはいいものの、意図とは異なる脆弱性を作り込んで2